目次
今回のお題:ショコラトリーのサイト
バーチャル先輩もいよいよ最終回。
お題は自由、とのことだったので、私は架空のショコラトリーのサイトデザインを作成しました!
ヒアリングシートも(妄想で)作りました。

ターゲットは20代~40代くらいの女性です。提案書は今回は完成してからとのことだったので後ほど。
トップページ
今回は提案書は最後に完成してから、とのことだったので、デザインからいきます。
左がBefore(初校)、右がAfter(完成形)です。


フィードバック
ファーストビュー
- チョコが大きいので実寸のボンボンサイズでもいいかも。
- オンラインショップに誘導するように、他のリンクと差別化する。
- リンクに思えるので、フォントを変えたり何かかざりとわかるようにするか消す。
メッセージ
- 左右のチョコをもっと斜めにしてさりげなくナチュラルに登場させる。
- キャッチコピーの「それは、幸せになれる…」をもっと大きくする。
- 英語より日本語を目立たせる。英語を上にして小さくする。
- 背景はない方がすっきり見える。
PRODUCT
- 縦長方形より正方形にするところころして可愛い。
- フォントをもう少し小さくしてかわいらしくする。
コンセプトページ


フィードバック
- CACAOKA CHOCOLATEなくす。
- メッセージの中の画像をイラストにしてテイストを合わせる。
- コンセプト>こだわり→代表のメッセージを入れてみて、ショコラティエのメッセージの順にする。 プロフィールの下に名前を入れる。
- 商品一覧への導線を入れて次に繋げる。
商品ページ


お知らせページ
特に修正なしでAfterのみ。


提案書
完成したデザインの提案書。
dddbe11d9a59573ca1d229718fbb660d所感
ずっと作ってみたかったWebデザインなので一番楽しかったです!
架空なので写真の選定、コンセプトの妄想など、他のショコラトリーをベンチマークしながらこんな感じだったらいいな~と思って作りました。
あと英語よりも日本語を強調してしまいがちなところ、トンマナに気を付けようと思いました。
この後WordPressで実装していきたいと思います。
そしてあわよくば、こんな感じで作れるんですけどどうですか~と仕事に繋げられるといいなぁ。やっぱりサンプルイメージがないと頼みにくいと思うので。
これにて6回のバーチャル先輩は終了です。最後まで何とかやり切ることができました。
デザインしてフィードバックをいただける機会がすごくありがたかったです。学んだことはどんどん実践していきたいと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
コメント